イサン過多…(・_・;)?お富士さん
何故、世界遺産なるものに登録されようとし、されて喜んでるのかまったく理解できない。
なんかお金が出たりするんでしょうか。
私が憶測するに、世界遺産なるものは、残すものを指定して、観光目的に利用する。
されないものはむしろ積極的にぶっ壊すことをヨシ瓚、とする。
そのための指定ではないか。
つまり世界経済の成長のために人類の遺産をぶち壊した。(大事なものはたくさんありますよ。)
そう言われたくないための為政者、開発者、大資本家のための免罪符ではないのか。
なんかお金が出たりするんでしょうか。
私が憶測するに、世界遺産なるものは、残すものを指定して、観光目的に利用する。
されないものはむしろ積極的にぶっ壊すことをヨシ瓚、とする。
そのための指定ではないか。
つまり世界経済の成長のために人類の遺産をぶち壊した。(大事なものはたくさんありますよ。)
そう言われたくないための為政者、開発者、大資本家のための免罪符ではないのか。
現地報告 2013.4.25
百井は桜が見頃。尾越から先の道路は荒れている。9時過ぎニノ谷から入り回遊道を一周。市の管理舎は「危険」と貼紙がありロープの囲いが。駐車場に他の車は無し。フノ坂はクロモジの花が見頃、イワウチワも少し咲く。フノ坂峠から集水域側はかなり間伐され見通しがよくなっている。集水域内はごく一部の樹木以外は芽吹が未だ。シジュウカラ、ヤマガラやウグイスの声、ホオジロの姿、キツツキのドラミングが。鹿を含めケモノの声や姿は無かった。アセビの花がよく咲いていて、藪がなくなり温度計付近西側の斜面にたくさんあることがわかった。現在気温13℃快晴。ケッケッ、カッカッとツグミの声が。都市近郊のツグミはどうしてあまり鳴かないのか?休耕田に黙って独り佇む孤高の姿にはどこか共感出来るものがある。南側の定点から撮影。笹は枯れ中央の松も倒れ文字通り「原」になりつつある。以前とは違った植生や景観に対して嘆くばかりではなく、ありのままの八丁平として受け止めていかねばならないのだろう。[やまならし]
漆 蜂 蝶
日毎寒くなる今日この頃。
はぁ(;´Д`)
四月八日。
漆の新芽が開き
やっと蜜蜂がやってきました。遅かったなぁ。
アゲハ蝶、初見。
ツバメは大阪で先月25日帰る日に声を。
ウグイスは26日、帰って自宅庭で囀りを聞いたのが終認。
遅かったなぁ、何してたん?ホーホケキョ。
季節の記録でした。
近くの八重桜満開。
はぁ(;´Д`)
四月八日。
漆の新芽が開き
やっと蜜蜂がやってきました。遅かったなぁ。
アゲハ蝶、初見。
ツバメは大阪で先月25日帰る日に声を。
ウグイスは26日、帰って自宅庭で囀りを聞いたのが終認。
遅かったなぁ、何してたん?ホーホケキョ。
季節の記録でした。
近くの八重桜満開。
及び腰の選挙無効判決。
イカサマ選挙。
当然だ。
政治に混乱が起きるからと秋まで、猶予をつける。だらしない司法だ。
個人相手だと死刑判決バンバン出すくせに。
当然だ。
政治に混乱が起きるからと秋まで、猶予をつける。だらしない司法だ。
個人相手だと死刑判決バンバン出すくせに。
撤退中 まいりました。
昨夕、山入りしたんですが、洛中から時雨模様、鞍馬過ぎたくらいから、雪。
次第に激しい吹雪。
でもね。
車の中、暖かいですから。
辺りは真っ白雪景色ですが、道はまだ濡れたくらいで。
ベースキャンプ近くで雪岩混じりの崩落箇所あり。
道具一式積んでますから、暗黒の中で道普請して、何度か、突撃しかけたんですが。
滑って川に落ちそうになるし、
コワッ
まてよ
このまま朝、路面凍ったら、帰れんようになる。チェーンもないノーマルタイヤですから。
急に恐ろしくなり、
携帯圏外だしね。
でもナビは動いてる。
ごめん
また来るわ。
そうと決まったら、
スタコラさ。
一目散に逃亡だ。
東名、上郷PAにて休憩中。
次第に激しい吹雪。
でもね。
車の中、暖かいですから。
辺りは真っ白雪景色ですが、道はまだ濡れたくらいで。
ベースキャンプ近くで雪岩混じりの崩落箇所あり。
道具一式積んでますから、暗黒の中で道普請して、何度か、突撃しかけたんですが。
滑って川に落ちそうになるし、
コワッ
まてよ
このまま朝、路面凍ったら、帰れんようになる。チェーンもないノーマルタイヤですから。
急に恐ろしくなり、
携帯圏外だしね。
でもナビは動いてる。
ごめん
また来るわ。
そうと決まったら、
スタコラさ。
一目散に逃亡だ。
東名、上郷PAにて休憩中。
あと少し…世界初(o^∀^o)
垣、完成まであと少し。
暮れの仕事のあまりや、在庫の使いのこしの竹をつかったので、竹は材料費タダ。
ところが、寸法を切り揃えるため、今、計算したら、ざっと850枚×二回、ノコギリや鋏を使う。
これが途方もない手間の一つに。
普通は丸い竹のうちに寸法きめておいてから割るから仕上げはちゃっちゃっと。
垣の一部が壁面ギャラリースペースになってます。
二つに分かれてるのは隣の塀の控えがありため。
写真のように片方づつ閉めておくことも出来ます。
とりあえず体裁がわかるように、近くにあった蘭と風鈴なんかかけてみました。
この箇所はサプライズなんで、どうなるでしょうか。
子供たちにも楽しい垣を考えてみたんですが。
早くすませて、庭のほうにかからねらば。
暮れの仕事のあまりや、在庫の使いのこしの竹をつかったので、竹は材料費タダ。
ところが、寸法を切り揃えるため、今、計算したら、ざっと850枚×二回、ノコギリや鋏を使う。
これが途方もない手間の一つに。
普通は丸い竹のうちに寸法きめておいてから割るから仕上げはちゃっちゃっと。
垣の一部が壁面ギャラリースペースになってます。
二つに分かれてるのは隣の塀の控えがありため。
写真のように片方づつ閉めておくことも出来ます。
とりあえず体裁がわかるように、近くにあった蘭と風鈴なんかかけてみました。
この箇所はサプライズなんで、どうなるでしょうか。
子供たちにも楽しい垣を考えてみたんですが。
早くすませて、庭のほうにかからねらば。
2013-03-21
摂津の国で河内から越してくる弟の家の仕事してる武蔵の国、多摩の職人ですが。
きょうはめちゃめちゃ寒い。
雪が降るそうでっせ!とか言われたら
嘘つけバッキャロー?
と口と裏腹にすぐ信じてしまいそうな単細胞ですが
悪天候と下手くそなせいでいっかなかえれません。
畑が、畑が気がかりで。
足は冷たいし金玉はちぢみあがるし
どないしてくれんねん昉虛
きょうはめちゃめちゃ寒い。
雪が降るそうでっせ!とか言われたら
嘘つけバッキャロー?
と口と裏腹にすぐ信じてしまいそうな単細胞ですが
悪天候と下手くそなせいでいっかなかえれません。
畑が、畑が気がかりで。
足は冷たいし金玉はちぢみあがるし
どないしてくれんねん昉虛
景色も霞む砂嵐
この地方。
子供の頃、春先の砂嵐は大変なものでした。
閉め切っても部屋中、砂ー黄土だらけ。授業もしばしば中断したほど。
あとの掃除が大変でした。
その後、畑も少なくなり、住宅の緑も濃くなり滅多に吹かなくなりました。
ここ数年、また復活の兆しですが、これはいわゆる、大陸渡りの黄砂なんでしょうか。
外での作業は困難。
子供の頃、春先の砂嵐は大変なものでした。
閉め切っても部屋中、砂ー黄土だらけ。授業もしばしば中断したほど。
あとの掃除が大変でした。
その後、畑も少なくなり、住宅の緑も濃くなり滅多に吹かなくなりました。
ここ数年、また復活の兆しですが、これはいわゆる、大陸渡りの黄砂なんでしょうか。
外での作業は困難。
発症してしまいました。
こんばんわ。カエルです。暑くて…冬眠からさめちまいました。
まだ、頭も体もボーッと してます。
なんか、写してるオヤジもマスクなんかしちゃって…
もしかして、この人、か、解剖するひと?
昔カエルのおばあちゃんが
…お友達が
…大量に切り刻まれたとか…
ぞーっ紈
いやはや、
昨日午後、突然ですよ。突然、くしゃみが止まらなくなり、鼻水がずずーっ…
こ、これが…(・_・;)
早くも二日で鼻の下が限界。玄海灘。
まだ、頭も体もボーッと してます。
なんか、写してるオヤジもマスクなんかしちゃって…
もしかして、この人、か、解剖するひと?
昔カエルのおばあちゃんが
…お友達が
…大量に切り刻まれたとか…
ぞーっ紈
いやはや、
昨日午後、突然ですよ。突然、くしゃみが止まらなくなり、鼻水がずずーっ…
こ、これが…(・_・;)
早くも二日で鼻の下が限界。玄海灘。
運転免許更新
朝おきたら、珍しく眼がすっきりしてる感じがしたので、免許更新手続きしてきました。
年ごとに効率化が計られ手際よく進みます。
免許証とハガキチェック→手数料→視力検査→判定→パスワード登録→講習受付票交付→講習→免許証交付
殆ど立ちどまって待ってる時間ナシ。
もし、これが裁判なら…
視力検査のかわりに、意見陳情があって…
いいたいことは?
やってません。
はい次へ。
判定。→死刑。ハンコ。ポンッ
次
ハイそこに腰かけて。息を大きく吸って〜
吐いて〜
ハイいきます。ピッ。
二時間ほどで灰になってでてきます。
引き取りは?
本人?…は無理だから引き取り手が来ないときは臓器提供後、着払いかまたは廃棄。
年ごとに効率化が計られ手際よく進みます。
免許証とハガキチェック→手数料→視力検査→判定→パスワード登録→講習受付票交付→講習→免許証交付
殆ど立ちどまって待ってる時間ナシ。
もし、これが裁判なら…
視力検査のかわりに、意見陳情があって…
いいたいことは?
やってません。
はい次へ。
判定。→死刑。ハンコ。ポンッ
次
ハイそこに腰かけて。息を大きく吸って〜
吐いて〜
ハイいきます。ピッ。
二時間ほどで灰になってでてきます。
引き取りは?
本人?…は無理だから引き取り手が来ないときは臓器提供後、着払いかまたは廃棄。
出ました。違憲判決
今な国会はインチキであることがはっきりしました。
インチキ選挙で選ばれた、イカサマ議員が政治やってるんです。
大都市、首都圏への人口集中と、国民の1人ひとりの人権の問題は別な問題です。
人の多いところは議員が多くなるのは仕方ないんです。当然なんです。
少数者の権利が多数決によって守られないのでは民主主義とは言えません。
インチキ選挙で選ばれた、イカサマ議員が政治やってるんです。
大都市、首都圏への人口集中と、国民の1人ひとりの人権の問題は別な問題です。
人の多いところは議員が多くなるのは仕方ないんです。当然なんです。
少数者の権利が多数決によって守られないのでは民主主義とは言えません。
備える危険性
身体が弱いので、イザというとき?に備えて鍛えることにした。
手始めにサンドバッグを叩いたり、腹筋運動やバーベルあげたり、ランニングしたり。
すると、周囲の人が、お前はコワいとか、警戒する素振りを見せるようになった。
その上、刺激されたのか、彼らも鍛え始めたようなのだ。
意外だ。
まったく予想外だ。
誰、ということを考えて始めた訳じゃないのに。
そうか、アイツが自分のことを怖がってるんだな。
そう思うと、ちょっと力を見せつけてやろう、と邪悪なイタズラ心も湧いてくる。
あんなもので自分のパンチを防げるのかな?
京丹後市経ガ岬に高性能早期警戒レーダー配備。
日米政府内定
北朝鮮ミサイル対応。
と、新聞に記事が。
備えが憂いをよぶこともある。
登山には危険がつきものだが、全てに備えたら荷物が重くなり、かえって危険だ。
晴れた良い季節ならサンダル履きのハイキングも冬なら重装備だ。
身の丈にあった着こなし、振る舞い、お金の使い方、国のありかたを考えないと。
着倒れ、食い倒れ、という譬喩もある。
肥満体国家を取り戻そうとしてるのかなぁ。
手始めにサンドバッグを叩いたり、腹筋運動やバーベルあげたり、ランニングしたり。
すると、周囲の人が、お前はコワいとか、警戒する素振りを見せるようになった。
その上、刺激されたのか、彼らも鍛え始めたようなのだ。
意外だ。
まったく予想外だ。
誰、ということを考えて始めた訳じゃないのに。
そうか、アイツが自分のことを怖がってるんだな。
そう思うと、ちょっと力を見せつけてやろう、と邪悪なイタズラ心も湧いてくる。
あんなもので自分のパンチを防げるのかな?
京丹後市経ガ岬に高性能早期警戒レーダー配備。
日米政府内定
北朝鮮ミサイル対応。
と、新聞に記事が。
備えが憂いをよぶこともある。
登山には危険がつきものだが、全てに備えたら荷物が重くなり、かえって危険だ。
晴れた良い季節ならサンダル履きのハイキングも冬なら重装備だ。
身の丈にあった着こなし、振る舞い、お金の使い方、国のありかたを考えないと。
着倒れ、食い倒れ、という譬喩もある。
肥満体国家を取り戻そうとしてるのかなぁ。
電車運転士への安全配慮
先日起きた山陽電鉄の踏切事故では報道によると電車の運転士は足を骨折する重傷だという。気の毒なことではあったが、テレビの映像を見ればホームのコンクリート片が車両前部にめり込み運転席付近が大破しているにもかかわらず致命傷に至らなかったのは、運転台が高めに設置されていたからだと思われ、こうした事故を想定した山陽電鉄の車両設計方針を高く評価したい。もし最近の関西のJRや私鉄の大半の車両のように床面と同じ高さであったなら、内蔵破裂などさらに重大な事態になった可能性もあるからだ。交通労働者もこの社会で働き暮らす一人の市民として大切にされることを願う。
(追記:鉄道に詳しいある学生によると、運転台の高さだけでなく奥行きにもゆとりがある車両らしい。また事故車両が運転台の低い阪神電鉄からの乗り入れ車両ではなく自社車両であったことは不幸中の幸いと言えるかもしれない)
[やまならし]
(追記:鉄道に詳しいある学生によると、運転台の高さだけでなく奥行きにもゆとりがある車両らしい。また事故車両が運転台の低い阪神電鉄からの乗り入れ車両ではなく自社車両であったことは不幸中の幸いと言えるかもしれない)
[やまならし]
どの口でいうのか…(・_・;)
お隣の国で核実験したと大騒ぎですが。
地下でちょこっとやった位で威張るんじゃないよ。
とつぶやいてみる。
我が国なんか、地上で原子炉をいくつも大爆発させてるんだ。
実験なんかじゃないぜ。
さんざん言われてるのに絶対にそんなこと起きない、起こさないといってたのにさ。
放射能なんかばら蒔き放題、流し放題で。
それでも原発止めない積もりなんだね。
恥じも反省も忘れたとんでもない国になってしまったんだ、我が国は。
地下でちょこっとやった位で威張るんじゃないよ。
とつぶやいてみる。
我が国なんか、地上で原子炉をいくつも大爆発させてるんだ。
実験なんかじゃないぜ。
さんざん言われてるのに絶対にそんなこと起きない、起こさないといってたのにさ。
放射能なんかばら蒔き放題、流し放題で。
それでも原発止めない積もりなんだね。
恥じも反省も忘れたとんでもない国になってしまったんだ、我が国は。
ご案内
隔年の展覧会。なんとか搬入までこぎつけました。
他にぐい飲みなど四点。
写真の銘々皿、西武鉄道の創業者が大正時代に建てた邸の雨戸の戸袋の材。
10年ほど前、解体の直前に縁あってもらってきたんですが。
目の詰んだいい杉材だなぁ、と思ってたんですけど、今回、洗って削っとみたら。
あらら
これは桧だわ。
びっくりです。
じゃなくては雨ざらしで80年以上も持ちませんよね。年輪が研ぎだされてます。
物差しで測ってみると、およそ一年で1ミリほど。
確実に江戸時代から育ってきた桧ですね。
他にぐい飲みなど四点。
写真の銘々皿、西武鉄道の創業者が大正時代に建てた邸の雨戸の戸袋の材。
10年ほど前、解体の直前に縁あってもらってきたんですが。
目の詰んだいい杉材だなぁ、と思ってたんですけど、今回、洗って削っとみたら。
あらら
これは桧だわ。
びっくりです。
じゃなくては雨ざらしで80年以上も持ちませんよね。年輪が研ぎだされてます。
物差しで測ってみると、およそ一年で1ミリほど。
確実に江戸時代から育ってきた桧ですね。
15年ぶりの竹垣と [仕事]
15年前に施工した垣。技法は珍しいものではありませんが、全体のまとめかたはオリジナル、になると思います。
木部の塗り直し、割竹の取り替え、だけで済んでしまいました。
高速道路のトンネル劣化の問題でもいわれてましたが、新規工事はお金になります。
補修はあんまり・・・・でも手間はけっこうかかるんです。
それなら、それなりに見積もりだせばいいじゃないか、と言うことになりますが、
次、を考えると、つなぎ、を意識するので、まぁ、サービスだな、となりがち。
今回も、どのくらいになります?ときかれて、ついうっかり、〇〇と答えてしまい
あとで精算したら、赤字になってしまいました。あいかわらずの丼勘定・・・・・
情けない。
タグ:竹垣 庭 ガーデニング
牛も運んだローカル線は清流に沿って山麓の町へ〜冬の汽車旅 2013 [旅]
鳥取からJR因美線の郡家を経由して第三セクター若桜鉄道へ直通する一両編成のディーゼルカーで終点若桜(わかさ)へ。沿線の各駅には大きなぬいぐるみがあり映画寅さんのロケ地の安部駅には渥美清が。かつて畜産市場のあった因幡船岡駅には牛の重量計が展示されている。線路に沿って流れる八東川は水清く淀みがない。若桜駅には転車台が残っており、SLを復元して観光列車を走らせようと資金集めを呼びかけていて、既にSLや客車を入手し資金も徐々に集まっているという。ささやかながら当日乗車分とは別に「応援団」の1日券を購入。
若桜は旧街道の宿場町で古い蔵通りのある街並みの水路には氷ノ山からの豊富な水が流れる。ゆっくり時間をかけて歩いてみるのがいい。雪が多くて交通は不便だけれどもいいところです。地元の人々が郷土をそんな風に言える土地である。
駅前からは氷ノ山スキー場行きのバスも出ている。構内に留置されている客車はかつてJRで夜行列車に使われていたものでゴロ寝が出来る車両もあるから、関西からスキー列車「シュプール号」のリバイバル版を走らせられたらと思う。対象はスキー客に限らなくてもいい。シュプール号で出掛けた世代もそろそろ子育てが終わりじっくり旅をする年代に差し掛かっているのではないだろうか。[やまならし]
若桜は旧街道の宿場町で古い蔵通りのある街並みの水路には氷ノ山からの豊富な水が流れる。ゆっくり時間をかけて歩いてみるのがいい。雪が多くて交通は不便だけれどもいいところです。地元の人々が郷土をそんな風に言える土地である。
駅前からは氷ノ山スキー場行きのバスも出ている。構内に留置されている客車はかつてJRで夜行列車に使われていたものでゴロ寝が出来る車両もあるから、関西からスキー列車「シュプール号」のリバイバル版を走らせられたらと思う。対象はスキー客に限らなくてもいい。シュプール号で出掛けた世代もそろそろ子育てが終わりじっくり旅をする年代に差し掛かっているのではないだろうか。[やまならし]
ある投票所にて [政治]
前代未聞…長蛇の列。知事選まであるからか、選択肢が多すぎるからか。
投票率が高いわけでは…まだなさそうだ。
係員が並ぶ人に、
オレンジ色を上に二枚とも用意しておいて下さ〜い。
オバチャンすかさず
オレンジ色、下ね!
あ、いや上、上です。
一同から笑い事。
以下全部このオバチャン
こんなに並ばせるなんてオカシイわね〜
(おかしいのはあんただよ。笑)
二枚ってないわよ
どれなの?
近くの人が、あれ?封筒これだけ?
まとめてきたのよ。
一枚ないね。
あら、どうしよう。取りにもどらなきゃ。
後ろから、無くても大丈夫よ。申しでたら?の声。
係員が二人かけつける。
一人が順番待ちの列にはいりオバチャンが連行される(笑)
たぶん何かに署名させられ、また列にもどってくる。その間十数分。
自分がこういう事になる日も遠くない気がします。
さほど冷え込みもなく日差しもあり好天なのと、並んで投票という珍しい事態にみなさん不満をもらす様子もなかったようでした。
でも
この選挙、無効なんですよ、といったらどう思うかな。
投票率が高いわけでは…まだなさそうだ。
係員が並ぶ人に、
オレンジ色を上に二枚とも用意しておいて下さ〜い。
オバチャンすかさず
オレンジ色、下ね!
あ、いや上、上です。
一同から笑い事。
以下全部このオバチャン
こんなに並ばせるなんてオカシイわね〜
(おかしいのはあんただよ。笑)
二枚ってないわよ
どれなの?
近くの人が、あれ?封筒これだけ?
まとめてきたのよ。
一枚ないね。
あら、どうしよう。取りにもどらなきゃ。
後ろから、無くても大丈夫よ。申しでたら?の声。
係員が二人かけつける。
一人が順番待ちの列にはいりオバチャンが連行される(笑)
たぶん何かに署名させられ、また列にもどってくる。その間十数分。
自分がこういう事になる日も遠くない気がします。
さほど冷え込みもなく日差しもあり好天なのと、並んで投票という珍しい事態にみなさん不満をもらす様子もなかったようでした。
でも
この選挙、無効なんですよ、といったらどう思うかな。
今回の選挙に対する自分の立場 [政治]
数日前に決めたんですが、
違憲選挙だから無効だ。
三権分立じゃない
行政追従。
第4の権力といわれ、内心自負してる、かにさえ見えるマスコミの無反省、無責任。
…情勢分析やら速報のはしゃぎぶり。
うんざりだ。
他になにができるのかわからないが
一票の格差を認める裁判官を弾劾し、取りあえず多数を取れぬと思われる政党と個人に投票する。無効なんだけどね。
違憲選挙だから無効だ。
三権分立じゃない
行政追従。
第4の権力といわれ、内心自負してる、かにさえ見えるマスコミの無反省、無責任。
…情勢分析やら速報のはしゃぎぶり。
うんざりだ。
他になにができるのかわからないが
一票の格差を認める裁判官を弾劾し、取りあえず多数を取れぬと思われる政党と個人に投票する。無効なんだけどね。
樹上からこんにちは
もう10年以上も手の入っていないヒバの植え込み。
素人さんが1メーター間隔で植えたもんで大変なことになってます。
おかげで木から下りず枝から枝へ移れます。上だけ先にやっちゃいます。(^_^;)
太陽に向かってますから枝を切ると暖かくなります。
逆進行のほうがよかったかな〜(-_-#)
まだ堕ちてません。
アハハ
素人さんが1メーター間隔で植えたもんで大変なことになってます。
おかげで木から下りず枝から枝へ移れます。上だけ先にやっちゃいます。(^_^;)
太陽に向かってますから枝を切ると暖かくなります。
逆進行のほうがよかったかな〜(-_-#)
まだ堕ちてません。
アハハ
関東では珍しい天気
朝からどんよりと曇り、僅かに雨がパラついた形跡が。
予報では昼頃、にわか雨が降るが傘をさすほどではない、との民間気象会社のメールが入る。
ほぼ正確な時間に降りだした。
が半端な雨でなく、ざぁっと、一時間ほどしっかりあたりとあたしを濡らした。(笑)
雨の終わり頃、風がビュウと吹いた。
そのあとみるみる晴れてきた。
三時には濡れた木も乾いたようだった。
早いね。
雨に濡れたのでやる気失せて一度家に帰ってゴロゴロしてたが晴れてきたので、また仕事に出かけた。
あたりがヒンヤリとした空気にかわっていた。
きょうの雨は関東北部では平地でも雪だったらしい。これには驚いた。
北陸でも初雪だったらしいが、これには驚かないが、今頃初雪とはやや意外にも感じる。本当の冬の到来。
なかなか予測の難しい天気だった。
今年はまだ薄氷が一度張ったきり。
明日は二度目かな。
予報では昼頃、にわか雨が降るが傘をさすほどではない、との民間気象会社のメールが入る。
ほぼ正確な時間に降りだした。
が半端な雨でなく、ざぁっと、一時間ほどしっかりあたりとあたしを濡らした。(笑)
雨の終わり頃、風がビュウと吹いた。
そのあとみるみる晴れてきた。
三時には濡れた木も乾いたようだった。
早いね。
雨に濡れたのでやる気失せて一度家に帰ってゴロゴロしてたが晴れてきたので、また仕事に出かけた。
あたりがヒンヤリとした空気にかわっていた。
きょうの雨は関東北部では平地でも雪だったらしい。これには驚いた。
北陸でも初雪だったらしいが、これには驚かないが、今頃初雪とはやや意外にも感じる。本当の冬の到来。
なかなか予測の難しい天気だった。
今年はまだ薄氷が一度張ったきり。
明日は二度目かな。
20年前の新聞朝刊一面
1992年11月6日、日本中の多く、殆どの新聞朝刊の一面トップは米国大統領にビル・クリントン選出だったでしょう。
そんなことがあったのですよね。
今回、今年はきょう8日。オバマが二期目…時差もあって、すでに“古い”ニュースです。
ところが、二十年前のその日、恐らく世界中で京都新聞一紙だけが、京都市が前日発表した、八丁平湿原への林道建設中止、ルート変更を一面に掲げました。
私達が14年にわたり訴えてきたことが曲がりなりにも実った結果でした。
それなりの活動だったことがわかると思います。
いま、新聞を読む人は激減してるらしいです。
何がホントの大ニュースか?何を“自分達の新聞の読者”に伝えるべきか?
画期的だった紙面を忘れません。
こちらでリアルタイムで見られなかったのは残念ですが。
そんなことがあったのですよね。
今回、今年はきょう8日。オバマが二期目…時差もあって、すでに“古い”ニュースです。
ところが、二十年前のその日、恐らく世界中で京都新聞一紙だけが、京都市が前日発表した、八丁平湿原への林道建設中止、ルート変更を一面に掲げました。
私達が14年にわたり訴えてきたことが曲がりなりにも実った結果でした。
それなりの活動だったことがわかると思います。
いま、新聞を読む人は激減してるらしいです。
何がホントの大ニュースか?何を“自分達の新聞の読者”に伝えるべきか?
画期的だった紙面を忘れません。
こちらでリアルタイムで見られなかったのは残念ですが。
縄文遺跡とスキー場〜夏の汽車旅その2。
岐阜から渓谷に沿って走る高山線のディーゼルカーに乗り、高山の2つ手前「久々野」で下車。駅前には海抜676㍍高山線内最高の表示が。たぶん飛騨川水系最上流の駅なのだろう。谷あいに位置しアルプスや乗鞍などの高い山々が見える訳ではないのだが、広々とした感じのする町である。トマトやリンゴが名産品とある。駅前の案内所で貰った地図を見ると線路から東へ分かれて川の上流へ行くと野麦峠などへ通じていてバスも多少は走っているようだが、今回は徒歩10分程度の小高い山にある「堂之上遺跡」に行ってみる。どうのそら、と読むようで縄文時代の住居跡があり、駅を挟んで背景の山にアルコピアというスキー場が遠望できる。最近ではスキーの人気も以前ほどではないが、遠い将来「現代人」が雪滑りをして遊んだ遺跡となるのだとしたら、どんな解説が付けられるのだろうか。[やまならし記]
山陰海岸途中下車散歩〜久々の列車紀行です
山陰線を城崎から西へ、起伏のある海岸の中腹を走るディーゼルカーに揺られ餘部駅へ。餘部鉄橋は掛け替えられ旧橋の撤去工事が。新鉄橋は横板があるが透明のアクリル板だから車内からの眺めは以前と比べてさほど悪くない。ただ旧橋の横に付け替えたので直前のトンネルから出たところはやむを得ずSカーブとなりスピードを落とさざるを得ず、またその部分には脱線防止用のガードレール(二重のレール)が設置されている。
帰途は2つの駅で途中下車し駅付近を歩いてみることに。
柴山駅は後ろの山へ続く斜面の少し小高いところあり、坂道を下り民宿などがある小さな街並みを抜けると海まではすぐである。湾が奥深く入りくんで避難港として優れている旨の説明文があり、駅から下りてきたところ、つまり湾の最奥の浜が海水浴場となっている。監視員もいるようだが泳ぐ人々はまばらでシャワーや更衣室の設備もどこにあるのかわからない。民宿に泊まる事を前提にして遠方からの日帰りは想定していないのかもしれない。いずれにせよ海水浴が夏のレジャーの代表格だった時代は過去のことのようだ。湾の西側のもう少し入口寄りに漁港があり、カニ漁が主体のようで夏は閑散としている。民宿もカニのシーズンだけ混み合うのだろう。
1つ東の佐津駅は佐津川に沿って広がる小さな平野部にあり、先程の柴山とは全く違った地形に位置する。海岸までは歩いて10分少々かかり、海水浴場は臨海学校の小学生達で賑やかだった。
駅前の案内図には佐津温泉の含有成分や 旅館の地図の中に湯元の表示もあるが、日帰り入浴の施設は無いみたいである。また駅前の海抜は3,5メートルと表示があり、駅舎には津波の際は踏切を渡って山側にある中学校に避難するよう掲示がある。3階建ではあるが海抜はさほど変わらないように思えるから不安も残る。
下車はしなかったが餘部の1つ東の鎧駅は人家も少なく海岸には断崖の絶景も見え、普通列車でも一部は通過するような駅だが、機会があれば降りてみたい場所である。
(写真説明:最初3枚が餘部鉄橋、次の2枚は柴山。あと3枚の写真のみ『その2』に跨ります)
追記…餘部旧鉄橋の橋脚の一部は保存されると言う話も後日聞きました。工事は保存工事だったのかもしれません。
帰途は2つの駅で途中下車し駅付近を歩いてみることに。
柴山駅は後ろの山へ続く斜面の少し小高いところあり、坂道を下り民宿などがある小さな街並みを抜けると海まではすぐである。湾が奥深く入りくんで避難港として優れている旨の説明文があり、駅から下りてきたところ、つまり湾の最奥の浜が海水浴場となっている。監視員もいるようだが泳ぐ人々はまばらでシャワーや更衣室の設備もどこにあるのかわからない。民宿に泊まる事を前提にして遠方からの日帰りは想定していないのかもしれない。いずれにせよ海水浴が夏のレジャーの代表格だった時代は過去のことのようだ。湾の西側のもう少し入口寄りに漁港があり、カニ漁が主体のようで夏は閑散としている。民宿もカニのシーズンだけ混み合うのだろう。
1つ東の佐津駅は佐津川に沿って広がる小さな平野部にあり、先程の柴山とは全く違った地形に位置する。海岸までは歩いて10分少々かかり、海水浴場は臨海学校の小学生達で賑やかだった。
駅前の案内図には佐津温泉の含有成分や 旅館の地図の中に湯元の表示もあるが、日帰り入浴の施設は無いみたいである。また駅前の海抜は3,5メートルと表示があり、駅舎には津波の際は踏切を渡って山側にある中学校に避難するよう掲示がある。3階建ではあるが海抜はさほど変わらないように思えるから不安も残る。
下車はしなかったが餘部の1つ東の鎧駅は人家も少なく海岸には断崖の絶景も見え、普通列車でも一部は通過するような駅だが、機会があれば降りてみたい場所である。
(写真説明:最初3枚が餘部鉄橋、次の2枚は柴山。あと3枚の写真のみ『その2』に跨ります)
追記…餘部旧鉄橋の橋脚の一部は保存されると言う話も後日聞きました。工事は保存工事だったのかもしれません。
やりやがったのだ
細野が西川へパスを出し、西川が野田へダイレクトで返し、それをシュート。
見たこともない素早さに唖然。
筋書きでもあったかのような、連携プレー
やりやがったな
テレビ画像で見た野田の醜いしたり顔。上手く読みきってやったぜ。どや。口先三寸。舌は滑らか。良心を裏切った呵責はちょこっと。
野田が読む原稿は誰が書いてるんだろう…
推進論者の主張をあますことなく尽くしてるな。
とりあえず再稼働したらいつ止めるんだろう。次に大事故がおきるまで?。
あれはいつだったか。
中国新幹線の衝突事故。あっと言う間に再開した。都合の悪い証拠は隠蔽。
本土空襲で首都が焼けてもズルズルと戦争を続け、どうなったか。
るいるいたる屍を越えて誰が生き延びようとしてるのか
見たこともない素早さに唖然。
筋書きでもあったかのような、連携プレー
やりやがったな
テレビ画像で見た野田の醜いしたり顔。上手く読みきってやったぜ。どや。口先三寸。舌は滑らか。良心を裏切った呵責はちょこっと。
野田が読む原稿は誰が書いてるんだろう…
推進論者の主張をあますことなく尽くしてるな。
とりあえず再稼働したらいつ止めるんだろう。次に大事故がおきるまで?。
あれはいつだったか。
中国新幹線の衝突事故。あっと言う間に再開した。都合の悪い証拠は隠蔽。
本土空襲で首都が焼けてもズルズルと戦争を続け、どうなったか。
るいるいたる屍を越えて誰が生き延びようとしてるのか
金星の太陽面通過
一瞬ですが、みれました。
デジカメ画像を携帯で再撮影。
先日の日蝕は地球の兄弟分みたいなお月様がらみで何となく人間くさい?イベント化してましたが、今回の金星は宇宙の大きさとか距離感を感じさせてくれました。
宵の明星、明けの明星として馴染みある星ですがこういう大きさで光っているんですね。
粘って空みてましたが、黒雲と、また小雨。
デジカメ画像を携帯で再撮影。
先日の日蝕は地球の兄弟分みたいなお月様がらみで何となく人間くさい?イベント化してましたが、今回の金星は宇宙の大きさとか距離感を感じさせてくれました。
宵の明星、明けの明星として馴染みある星ですがこういう大きさで光っているんですね。
粘って空みてましたが、黒雲と、また小雨。